こんにちは!今日のスペイン語リーディングは「international press en español」の記事です。日本の「てるてる坊主」とその童謡について解説しています。たしかに童話や童謡には少し怖い表現の部分がありますよね。子供にしっかり教えることができて、かつ現代まで伝えられるようなものとして必要なことなんでしょうか。
リーディング素材「«Teru teru bozu» y la canción que incluye una amenaza inesperada」(記事)
↓以下バナーが記事リンクです。

※このブログと記事のページを別なタブで表示して読み進めると学習しやすいと思います。
単語・フレーズ
[Párrafo 1]
aleros:軒、庇(ひさし)
amuleto:お守り、魔除け
[Párrafo 2]
prolongado/prolongada:長引く、長期にわたる
ejecutado/ejecutada:処刑される
sombrío/sombría:陰鬱な、暗い
confeccionan [confeccionar]:(手を使って)作る、製作する
plegarias:祈り
[Párrafo 3]
estrofa:詩の連、スタンザ
intimidante:威圧的な、脅すような
advertencia:警告
[Párrafo 4]
cascabel:鈴
[Párrafo 6]
da un giro oscuro [dar un giro]:不穏な展開になる、暗い様相を呈する
refleja [reflejar]:反映する、映し出す
faceta:側面、一面
albergar:宿す、内包する
contradictorio/contradictoria:矛盾した
お読みいただきありがとうございました!¡Hasta luego!