こんにちは!今日はスペイン語のフレーズ「hacerse corto」について、意味やニュアンス、例文を紹介していきたいと思います。好きなことをした時や、楽しい会話をした時は時間が短く感じますが、そんな気持ちを伝えたい時に使える表現です。
スペイン語のフレーズ「hacerse corto」の意味とニュアンス
「hacerse corto/a/os/as」 は、「(体感として)短く感じる」「あっという間に過ぎる」「物足りなく感じる」という意味の口語表現です。物理的に時間が短いのではなく、短いと感じた、という時に使う表現です。
文法について説明すると、まずこの表現の主語は「短く感じた人」ではありません。主語は「短く感じられた物事や時間、イベント」になります。したがって、動詞 hacerseや形容詞corto/a/os/asはこの主語(物事)に合わせて活用させたり性(男性・女性)と数(単数・複数)に一致させる必要があります。次に動詞 hacerseについて、これは再帰動詞の一種で、「~になる」という変化を表します。またこのフレーズでは、「誰にとって」短く感じられたのかを明確にするために、間接目的格代名詞(me, te, le…)が一緒に使われることが非常に多いです。これらをふまえると、例えば「その旅行は私にとって短く感じられた」と表現したいときには「El viaje se me hizo corto」となります。
「hacerse corto」を使用した例文
¡Qué bien lo pasamos! El fin de semana con los amigos se me hizo cortísimo.
すごく楽しかったね!友達と過ごした週末は、僕にはすごく短く感じたよ。
Una semana de vacaciones siempre se hace corta, ¿no crees?
1週間の休暇って、いつも短く感じるよね。そう思わない?
No puedo creer que ya estemos en otoño. Este verano se me ha hecho especialmente corto.
もう秋だなんて信じられない。今年の夏は特に短く感じたなあ。
Estoy seguro de que los diez días del viaje a Japón se nos van a hacer muy cortos.
日本への10日間の旅行は、私たちにとってすごく短く感じるに違いないよ。
¿Se te hizo corta la fiesta de anoche? A mí sí, me lo pasé genial.
昨日のパーティー、短く感じなかった?私はそうだったな、すごく楽しかったから。
Me encanta hablar con Marta; la charla de ayer se hizo tan corta que ni nos dimos cuenta de la hora.
マルタと話すのは大好きだよ。昨日の話はあまりに短く感じて、時間も忘れるほどだった。
まとめ
いかがでしたでしょうか。楽しかった会話の終わりに「Se me hizo corto」と言えると、相手にしっかり気持ちを伝えることができるので、覚えておいて損はない表現だと思います。
お読みいただきありがとうございました!¡Hasta luego!